10月27日 「産廃勉強会 帰れまテン」 開催
ブタうさぎ : 今日は 本社会場で 全スタッフ参加の 「産廃勉強会 帰れまテン」が あります。 そこで 総監修を 努めます こわーい「専務」に取材しました
ブタうさぎ : 心の中 ちょーー緊張する・・・・
専務お疲れ様です 今夜 産廃の第二回勉強会がありますが 勉強会の目的を お願いします
専務 : お疲れさまです
今日の勉強会は 年間計画において 行われる スタッフレベルUPの一環です
各 少数のグループに分かれて 問題を抽選し 実際に記載、処理 捺印など すべて グループ内で 行動を起こして行きます
実際のマニフェスト・委託契約書(建廃・産廃)なども 問題を解く鍵になります
ブタうさぎ: 問題は専務は 考えられたのでうか?
専務 : ハイ そうです。 実際の産廃部で 起きている問題を ヒントに 考えていますので 無理難題は ありません
ブタうさぎ : 大事な質問ですが 今日の 題材の「帰れまテン」は TVの 帰れまテンから 来ていると 思いますが どうゆう事なのですか
専務 : ハイ・・・ 確かに TV番組と 同じです
各事業部 仕事の都合がありますが チームが揃わないと 問題を 取りかかれませんし 100点を取らないと そのチームは
帰宅できません・・・・
ブタうさぎ : 100点取る事は 簡単ですか? 心の中(本当に 帰れまテンをするつもりだな ~)
専務 : ハイ 簡単です ・・・・・・先ほども言いましたが 無理難題はありませんし 相談を受ける プロ集団も いますので 解らないとこ ろは聞いていただいて 頑張って回答して欲しいです・
ブタうさぎ : 専務 ありがとうございました。 この勉強会は 第3回まで産廃物で 第4回から 「廃自動車リサイクル法」を予定してい るとの事です
みなさん・・・・・・・・ファティ・・・・・ン!
あああ・・・・良かった ウサギで 人間は 大変だな~ 大人になっても 試験があるなんて・・・ クワバラ・・・クワバラ・・